三篠会保育園イメージ1
三篠会保育園イメージ2
三篠会保育園イメージ3

KOUDA IZUMI KODOMOEN 甲田いづみこども園

甲田いづみこども園は、国の史跡に指定されている甲立古墳から車で約5分のところに位置し、周囲は公共機関をはじめ、病院やショッピングセンターなどが近いという利便性に優れた園です。田畑も近く、子どもたちには自然を身近に感じてもらうこともできる、立地的にも恵まれた園です。

MUKAIHARA KOBATOEN 向原こばと園

向原こばと園は自然に恵まれ、地域の方々や関係機関の温かい見守りのおかげで様々な取り組みを行う事ができています。園児を祖父母の方が送迎することも多く、三世代交流も盛んな地域です。二階に併設のグループホームのご利用者さまとの日常的な関わりも自園の大きな特徴です。

SHIRAKI IZUMI KODOMOEN 白木いづみこども園

白木いづみこども園は、"ひとり一人違っていい・みんなそれぞれ大切にしたいものがそこにあるから"をキャッチコピーに、豊かな自然の中で四季を通して「はだし保育」「乾布摩擦」で体を鍛え、都心部とは異なる自然の中でのびのびと育ち、心と体の成長を大切にした子育てを支援しています。

NAKAYAMA IZUMI KODOMOEN 中山いづみこども園

中山いづみこども園は目の前にバス停があり(10分に1本以上)、園の行事等で隣の中山福祉センターを利用させていただいているなど、立地と利便性の良いこども園です。
各種地域関係者のご協力をいただきながら、むしろ地域と共に子育て支援が出来る環境として活かしているのが特色です。

三篠会のこども園

  1. 健康で明るい子どもに育てる。
  2. 感謝と思いやりのある子どもに育てる。
  3. 創造性豊かな子どもに育てる。

日常の挨拶を通して、人とふれあうことの大切さを学び、すすんで挨拶が出来る子。
お友達とのかかわりの中で、思いやりの心、感謝の心を育み、協調して遊べる子何に対しても、積極的に取り組み最後まで頑張れる子、自分の気持ちや考えが、きちんと伝えられる子を育てて行きます。
又、基本的生活習慣が正しく身につくようくり返し指導する。いろんな体験を通して、豊かな心を育てる。スキンシップやことばがけを大切に心豊かに生活できる環境の中で、心身共に、健康で明るい子どもの成長を願い保護者の皆様のご協力を得ながら、頑張ってまいりたいと思います。